岡崎世界子ども美術博物館で 2019年10月5日(土)~12月15日(日) に開催されていた、「 高橋綾のあそ…
デザイン制作に使うパソコンはどうする?Macノートパソコン解説編
Macのノートパソコンを買う前提 パソコン? タブレットか? スマホか? どのような種類のデジタル機器をデザイ…
情報を表現する。その手段はビデオだったりCGだったり。
名古屋造形大学のメディアデザインコースの制作展が名古屋市民ギャラリー矢田で2019年12月3日~8日に開かれて…
卒展を見に行こう
年末が近づいてきましたが、年が明けたらデザイン関係の学校では1年で一番華やかなシーズンが始まります。そうです、…
イスの面白さ ~The Chairs 座って感じる椅子展~
名古屋市市政博物館で2109年11月17日から24日に開催されていたThe Cahirs 椅子の展示会の様子を…
高校デザイン専攻科という選択肢
高校デザイン専攻科の紹介。愛知県立瀬戸窯業高校専攻科と埼玉県立新座総合技術高校専攻科を紹介。
つくり方が変わってきているが、日本の学生はついてきているか?
名古屋市立大学の講演の様子です。デジタルデザイン教育について杉田宗氏、井上智博氏、東福大輔氏が話しました。
夕暮れの名工大はオレンジ色に
名古屋工業大学の学祭に行ってきた様子です。
クリマはフリマ?クリエーターズマーケット
クリエーターズマーケットというものに初めて行ってみました。名前はしばしば聞いていたのですが、見に行ったことがな…
トヨタ車の色は日本の自然を表す
2019年11月29日(金)から12月1日(日)にかけてアジア色彩学会が名城大学ナゴヤドーム前キャンパスで行わ…